【定期テスト勉強会】修学院中学校対象2日目

集団の力を利用しよう

Henning WesterkampによるPixabayからの画像

ひとりではできないことも、だれかが一緒だとできるものです。

たとえそれぞれが協力していなくても。

私が高校の先生をしていた時代、2泊3日の学習合宿に生徒を連れて行ったことがあります。朝から夜まで勉強のみ。第1回の合宿前には「長時間の勉強に耐えられるのか」正直言って全員が不安だった(先生も含めて)のですが、集団の力はすごい。普段の教室とは違う雰囲気というのもあったのだと思いますが、すばらしい集中力でこなせました。その分食事や休憩時間などはメリハリをつけて楽しんでいる姿も見られました。

元々勉強好きではないし、中学校時代に成績の良い生徒たちではありませんでしたから、家で同じ時間の勉強は絶対に無理。同じ集中力も無理。大人だって同じだと思います。

定期テストで満足できる点数を取るにはやっぱり勉強時間が必要です。

ひとりで長時間集中できる人はほとんどいません。だから勉強会に参加する意味があるんです。今日は3点+αのポイントも伝えました。何をするのにも当てはまる内容だと思いますので参考にしてみてください。

定期テストで点数を上げるために

1.目標点数を決める(ゴール設定)
2.暗記をする(言葉を知って初めてその世界に入れる)
3.問題を繰り返し解く(経験)
+α.やり方を変える(←どうしても結果が出ない場合はココ)

詳しいことをプリントにして塾生に配ったところ、昼からの学習では早速実践してくれていましたよ。本番まであと数日。授業でも対策をします。がんばろう!

明日2/17は京都の公立高校前期選抜です

午前中に直前対策をしました。公立高校最初の入試です。特に特進系の専門学科のチャンスは1回のみ。

中3生のみなさん、自分を信じてがんばってください!応援しています!

Follow me!